2025年7月版スパイダープラス基礎知識おすすめコンテンツ集

かつてアパートの1室での個人起業から始まったスパイダープラスは2025年3月末時点で300名を超えるまでに成長しました。
ここまでの組織成長は、沢山の方が様々な接点からスパイダープラスにご関心をもってくださり、価値への共感とともに自らも中に加わることによって社会課題解決を担う一人となってくれたお陰です。
社会課題解決という大きな目的のためにはまだまだメンバーが必要です!
この投稿では、スパイダープラスという会社組織のことや事業の価値を端的に理解するのにオススメのコンテンツをまとめます。
※なお、会社を指す場合は「スパイダープラス」とカタカナ、サービスを指す場合は「SPIDEPLUS」と英文字でそれぞれ綴っています。
目次
スパイダープラスという組織について基礎知識をつける
必読の会社紹介資料(全職種志望者対象)
まずはスパイダープラスがどんな会社なのか、この資料をひととおりご覧になると概略を把握できます。
エンジニア志望の方に向けた特別版も別途ございます。
エンジニア向け会社紹介資料(必読)
スパイダープラスの開発組織構成から技術スタックまで、一通り把握することが可能です!
建設DXの凄さとITエンジニアの必要性について
主にエンジニアを対象とした内容ではありますが、スパイダープラスが15年近く展開する「建設DX」というものについて、現場の事情を掘り下げながら技術の必要性について解説しています。技術職ならずとも背景理解にお役立てください。
建設DXの凄さとITエンジニアの必要性について
https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/2511
選考を受けたい方向けの情報
バーチカルSaaS スパイダープラスとは
ビジネス職を主な対象とした内容ではありますが、スパイダープラスの事業の大きな特徴であるSaaSということについて、なぜSaaSか、Vertical SaaSとは何なのか、SaaSに携わることでどんなことが身につくか、社内の成功例などなど、広くご覧ください。
新入社員オンボーディング紹介記事
入社後の支援策について、実際の社員の声つきで詳細に説明しています。
新入社員オンボーディング紹介記事
https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/2680
中で働く人たちについてもっと知りたい方向け
スパイダープラスについて、さらにご関心を強くしてくださった方、ありがとうございます。
採用サイト
部門の紹介や個別インタビューの総入口的な位置付けです。
代表伊藤のインタビュー記事(2025年1月版)
創業した時のことから虎ノ門本社オフィスの物理的な設計やその背景まで語っています。
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/venture_spiderplus/
夕刊フジによる代表伊藤のインタビュー(2024年1月報道)
2024年4月から建設業界に働き方改革関連法が適用されることを受けた労働時間規制他による影響、いわゆる建設2024年問題に触れながらサービスや事業の価値について語っています。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240402-MGX74NHM2BLIHJLDPEKMJNAQZM/
それぞれご覧になったらこちらからご応募も忘れずにお願いします!
Recent Posts最新記事
プロダクトロードマップメディア向け発表会レポート
スパイダープラスでは、2025年7月8日にマスメディアの方々を対象に、プロダクトロードマップ発表会を開催いたしました。 絶対的な正解のない建設DXについて、認知を増やし ...
2025年7月版スパイダープラス基礎知識おすすめコンテンツ集
かつてアパートの1室での個人起業から始まったスパイダープラスは2025年3月末時点で300名を超えるまでに成長しました。 ここまでの組織成長は、沢山の方が様々な接点から ...
福岡ユーザー会、S+ User Meetup福岡 開催レポート
スパイダープラス株式会社は、2025年5月30日(金)に福岡では初のユーザー会「S+ User Meetup福岡」を開催いたしました。 建設業と言っても、SPIDE ...
